中国自動車大手の上海汽車集団(上汽集団)は4月29日、中国(上海)自由貿易試験区臨港新エリア管理委員会と、完成車生産と電...
さらに読むセミナー情報や最新業界レポートを無料でお届け
メールマガジンに登録
ランキング
最新記事
2025年5月7日051
30歳でマイカーが当たり前に?中国で若年層の車購入が加速:ビリビリ白書
中国動画配信大手の嗶哩嗶哩(ビリビリ)はこのほど、調査会社の央視市場研究(CTR)と共同で「2025年ビリビリ自動車産業白書」を発表した。ビリビリのユーザーで自動車購入を予定している人のうち、約3分の1は初めて購入する人で、免許所有者...
2025年5月7日0121
「家電は日本製」が崩れる時代に?日本テレビ市場で中国勢がシェア50%に迫る衝撃【人気記事再掲】
日本の薄型テレビ市場で中国のテレビメーカーのシェアが高まり、約半分のシェアを占めるまでになった。 日経新聞とBCNの調査結果では、2024年1月から9月にかけて中国家電メーカー大手のハイセンス(海信)がシェア40.4%で...
2025年5月7日088
ペロブスカイト太陽電池量産のボトルネック解消へ。中国・凱伏緑能、薄膜形成装置で資金調達
ペロブスカイト太陽電池の薄膜形成装置を開発する「凱伏緑能(西安)光電(Kaifu Green Energy (Xi’an) Optoelectronics)」(以下、凱伏緑能)がこのほど、エンジェルラウンドの資金調達を完了...
2025年5月7日089
ロボット掃除機で”家庭のAI革命”へ。中国発NARWAL、テンセントなどから約140億を調達
中国のロボット掃除機ブランド「雲鯨(NARWAL)」がこのほど、騰訊投資(Tencent Investment)と北京ロボット産業発展投資基金から1億ドル(約140億円)を調達した。資金はAI搭載製品の開発やグローバル市場の拡大、マル...
2025年5月7日089
中国自動車中堅・セレス、香港IPO申請 人気EV「AITO」好調の裏にファーウェイ依存のリスク
電気自動車(EV)ブランド「問界(AITO)」で知られる中国の中堅自動車メーカー「賽力斯集団(Seres Group)」(以下、セレス)は4月28日、香港取引所に新規株式公開(IPO)を申請した。すでに上場している上海取引所との重複上...
2025年5月6日0217
BYDの世界最大運搬船就航 「自社輸送」加速
中国が独自製造し、すでに運用を開始した積載量が世界最大の自動車運搬船であるBYDの「深圳号」が27日夜、江蘇省の太倉港を出発した。同船はBYDの新エネルギー車(NEV)7000台超を積み込み、ブラジルのイタジャイ港に向かう。航海は30...
2025年5月6日0118
「日本品質」の味噌、中国から世界に輸出 30年越しの技術協力で年産1万トン達成【人気記事再掲】
中国内モンゴル自治区興安盟にある食品会社、内蒙古科沁万佳食品の生産ラインでは連日、忙しくも秩序正しい生産の光景が広がっている。豆の香り漂う工場内では、清潔な作業着を着た従業員たちが手順に従いみその半製品を整然と中温発酵室に運んでいく。...
2025年5月6日093
中国、1〜3月の自動車輸出154万台 新エネ車は27%増の58万台に
中国乗用車協会(CPCA)はこのほど、2025年1〜3月の自動車輸出台数が前年同期比16%増の154万台だったと発表した。中国製自動車の製品競争力向上や、新興国を中心とした海外需要の拡大が輸出増の要因となった。...
2025年5月6日0146
日本上陸予定の「Zeekr」とは何者かーーギガキャスト工場から生まれる次世代EVの実力【人気記事再掲】
中国の電気自動車(EV)メーカー「Zeekr(ジーカー)」は、急速に進化するEV市場において独自のポジションを確立しつつある。親会社である中国自動車大手・浙江吉利控股集団(以下、吉利グループ)のもと、2021年に誕生したZeekrは、...
2025年5月5日0100
日本から上海への訪問者数、1〜3月に14万人超 ビザ免除効果で前年比6割増
中国上海市文化観光局の1~3月のインバウンド統計によると、日本から上海への訪問者数は前年同期比62.5%増の14万2千人だった。ビザ政策の緩和やサービスの改善を追い風に、上海のインバウンド市場が急速に回復している。 訪問...
Read More